KTAC> パソコンな部屋 > オーバークロックの差を感じる

手持ちのPhenomIIをオーバークロック!その差を体感。

性能を限界まで引き出す「オーバークロック」…。はたしてどれほどの性能UPが見込まれるのか。
今回はこの前買ったクアッドコアCPUを使って、動画エンコードにて検証してみる。あくまで個人の僕が自分の考えで、自分に合った環境で検証するので結果は過度に信じ込まないで、参考までにしてほしい。

テスト環境
CPU PhenomII X4 920
マザーボード GA-MA78GM-US2H
メモリ DDR2 800 1GB×2
グラフィック オンボード
HDD 日立 HDP725025GLA380 (250GB SATAII)
OS WindowsXP HomeEdition SP3
使用ソフト フリー版 TMPGEnc

クロックの間隔は約0.1Ghz(100Mhz)刻みで、電圧は定格のまま。
エンコードに用いた動画は「オバケのQ太郎」で長さは約9分17秒、560MBほどのMPEG-2をビットレートなどを落として150MBほどのMPEG-1へ圧縮変換をした。
エンコード中のCPU使用率は80%前後と、フルに使い切っていない状態だが今回重要になるのはエンコードに要した時間ではなく、クロックを上げることによりどれほど速くなるかだ。

ではさっそく結果を見てみよう。実際に出た結果を記録したのが下の表だ。

クロック FSB 倍率 エンコードに要した時間 定格
との差
定格より何%
速くなったか
分/秒
2.8Ghz(定格) 200 14 7分40秒 460秒 - 0%
2.9Ghz 207 7分25秒 445秒 15秒 3.3%
3.0Ghz 214 7分09秒 429秒 31秒 6.7%
3.1Ghz 221 6分59秒 419秒 41秒 8.9%
3.2Ghz 229 6分46秒 406秒 54秒 11.7%
3.3Ghz 236 6分32秒 392秒 68秒 14.8%

見てもらえば分かるように、クロックが上がるごとに約3%ずつだが効果が現れている。
3.3Ghzは定格よりプラス500Mhzだが、それなりの結果が出ているのだろうか。計算してみると、500Mhzは定格(2800Mhz)のおよそ18%である。エンコードで出た結果は定格よりプラス15%ほどで、"それなりの性能アップ"が得られたわけになる。
ところで気になるのは消費電力だ。残念ながらワットチェッカーを持ってないため、計ることはできなかったが機会があればそっちもテストしてみようかと思う。


inserted by FC2 system